認知症対応型グループホームD(3)認知症対応型グループホームDでの業務
これまで述べてきたように、グループホームとは言っても、他のグループホームとは大きく異なっていましたし、介護事業を行っていた運営の母体も異なっていたので、当然介護に対する理念も異なっていたことだろうと思いますが、一応参考のために、このグループホームで、私がパート職員として夜勤をしていた時に、どのようなことを行っていたのかについて、以下にまとめておきました。職員の数ですとか、勤務時間など、介護事業所で条件は様々に異なるものだろうと思いますので、あくまでも参考程度のものとお考えください。
16 : 50 申し送り。注意事項など。
17 : 00 夜用の薬箱に交換。
ほうじ茶を配茶。
明日の予定のプレートを交換する。
日付、曜日、シフト職員の名前。その日の予定をカレンダーなどで確認する。
17 : 30 手の消毒。
17 : 45 夕食。
18 : 15 口腔ケア、就寝介助。
19 : 15 掃除
トイレ グリーンのバケツに殺菌漂白剤を入れて、トイレ用のモップを使う。
洗面台 スポンジと研磨剤で。
便器 スポンジで回りを拭いた後に、クリーナーで便座を拭く。そのあとブラシでこする。
風呂場のトイレと洗濯室の2つの便器も同様に。
19 : 30 台所の準備
タオルのセット、フキン2枚、台フキン2枚のセット。
ポットのお湯を足す。
消火器の確認。
19 : 45 薬の項目のチェック。
名前、日付(次の日)、朝昼夜の区別。
20 : 00 朝食後の口腔ケアの準備。
ブラシ、髭剃り、コップと歯磨き、入れ歯。
・巡視は、20 : 00、22 : 00、0 : 00、3 : 00、5 : 00に行う。
見回りおよび記録
・トータルの水分量、排尿・排便の回数は、0 : 00で閉めて、所定の所に記録する。
22 : 00 薬袋を廃棄する。
・夜間のトイレは風呂場のトイレを使う。
0 : 00 トイレ数を集計して記録する。
水分量を集計して記録する。
生活記録の日付を変える。新しい面もしくは新しい用紙へ名前と日付を記入する。
バイタル、排泄チェック表の排便のマイナス何日目を記入する。
5 : 00 カーテンを開ける。
テレビをつける。
紅茶をあっためる。
トイレのごみを集める。
入れ歯を洗浄しておく。
風呂場の準備。
6 : 00 みんなを起こす。声掛け。
6 : 30 バイタル測定。
7 : 00 ラジオ体操。
7 : 30 手の消毒
7 : 45 朝食
8 : 30 風呂から上がってきた人の整髪。
9 : 00 トイレのパッドの補充。
9 : 30 記録
ここに記載している業務は、あくまでも一般的な業務なので、個々の利用者に対する排泄の介助ですとか、就寝時のケアなどについては、個人情報の保護の観点から、記載することを控えさせていただいています。当然のことながら、利用者の方が夜間に起き出してきて対応したり、排泄介助のために個別に居室に伺ったりすることもあったので、ここに記載していることは、あくまでもミニマムな業務だとお考えいただければと思います。