介護支援専門員(3)ケアマネ試験対策
この年で合格できなければ、またしばらくの間、受験資格が与えられなくなってしまうため、ぜひこの年のうちに介護支援専門員実務研修受講試験に合格し、介護支援専門員としての登録を果たしておきたいと思うようになっていました。自分でも、ワークブックなどを購入して受験の準備をしてきたのですが、パートながらグループホームで勤務していましたし、なかなか一度の試験で合格することは難しいと先輩介護職員から脅されていたこともあって、今回のケアマネ試験については、特別な準備をすることにしました。私は当時、東京都介護福祉士会に所属していましたが、その介護福祉士会が行っていた、ケアマネジャー実務研修受講試験のための受験対策講座を受講することにしました。受講料は会員だったこともあって多少割引もあったとは思いますが、それでも少なからぬ費用を支払って、受講しました。しかしこれがとても役に立ったと思います。ベテランの講師が、ケアマネ試験で狙われるような重要なポイントを、とても要領よくまとめてくれたので、介護保険制度やケアマネジメントに関する大きな流れを、短時間のうちに把握することができました。この対策講座で使われていた、中央法規出版から出版されていたテキスト『ケアマネジャー試験ワークブック2017』も、重要ポイントをとてもコンパクトにまとめてくれていて、とても役に立ったと思います。
3か月というわずかな期間だったのですが、実際にケアマネとしてある職場で働いていたときに、施設でナースとして勤務していた他の職員から、何度か試験を受けたけれどもなかなか合格できず、何か良い方法はないかと尋ねられたことがありました。この職員の場合、正規の常勤職員だったこともあり、家庭もあって仕事も忙しいため、毎日ある程度のまとまった時間を勉強のために割くことはなかなか難しいことだったのだろうと思います。なので、ある程度要領よくケアマネ試験の対策をする必要があるのですが、一応参考のために、私が実際にケアマネ試験の準備およびその後の学習のために使った問題集や参考書を、以下に掲げておきたいと思います。もちろん私が当時使っていた書籍なので、必要であれば、最新版をお求めいただければと思います。
<参考書>
ケアマネジャー試験対策研究会(2016)『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2017年版』、翔泳社。
介護支援専門員受験対策研究会・編(2017)『ケアマネジャー試験ワークブック2017』、中央法規出版。
コンデックス情報研究所・編(2017)『ケアマネ試験ウラ技合格法 '17年版』、成美堂出版。
後藤佳苗・監修(2017)『まんがでわかる!介護のお仕事シリーズ ケアマネ一年生の教科書―新人ケアマネ・咲良ゆかりの場合―』、ユーキャン 学び出版。
<問題集>
ケアマネジャー試験対策研究会(2016)『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2017年版』、翔泳社。
コンデックス情報研究所・編(2017)『詳解 ケアマネ試験過去5年問題集 '17年版』、成美堂出版。
ユーキャンケアマネジャー試験研究会・編『2017年版 U−CANのケアマネジャーこれだけ!一問一答』、ユーキャン 学び出版。
この中でも特に役立ったと思うのは、『ケアマネジャー試験ワークブック2017』、『ケアマネ試験ウラ技合格法 '17年版』、および『まんがでわかる!介護のお仕事シリーズ ケアマネ一年生の教科書―新人ケアマネ・咲良ゆかりの場合―』です。参考になれば幸いです。
ケアマネ試験は10月に行われることになっていましたが、その前の8月に、試験対策として、ある出版社が主催したケアマネ統一模擬試験を受けてもみました。まさに、本番そのままに試験会場で実際に模擬試験を受けるのですが、そのあとに、テストの解答の解説を専門の講師が行っていくというものでした。テストの結果が何日か後になって郵送されてくるのですが、試験本番まで2か月程の時点での私の実力は、全国順位としては161位(743人中)であり、評価はBランクでした。この時点では、取れているところと取れていないところのバラツキが大きかったこともあり、Aランクには至りませんでした。私の場合は、保健医療福祉サービス分野での得点が低く、特に保険医療サービスの知識等・総合の領域の得点率が極端に低いことがわかり、以後試験本番までの間は、特に得点率が低かった領域に重点を置いて勉強して行くことになりました。学校を卒業してから何年もたっていますが、それにもかかわらず、中学生や高校生の時のように模擬試験を受けなければならいことに、苦笑を抑えることはできませんでしたが、しかし、実際に自分の苦手教科や弱点を把握する上ではとても役にたったと思います。特に時間のない介護職の方々にとっては、極めて有効な手段だったのではないかと思いました。