Lectures I attended in graduate school (10)

 

I felt like crying as I stared intently at the insect specimens. I believe everyone else around me felt the same way. I was so absorbed in my own struggles that I could not pay attention to what was happening around me. However, to my surprise, I vividly remember a girl—an undergraduate student sitting in front of me—suddenly bursting into tears. I think she, like me, was struggling to memorize the identification keys, and the frustration overwhelmed her to the point of tears. I felt like crying too as I stared at the insect specimens, so I completely understood her feelings. However, I was surprised that she would actually burst into tears simply because she could not understand. At the same time, I was impressed that American universities have students who persist in studying despite their frustration, even to the point of tears. In contrast, I think most students in Japan might give up before reaching that level of emotional expression, even when they do not understand something.

 

(translated version of the post on September 20, 2021)


私は、泣きたい気持ちを抱きながら、ひたすら昆虫の標本と向かい合っていました。みんなも同じだったのだろうと思います。自分のことで精一杯であり、周囲のことまで気を配るだけの余裕は私にはなかったのですが、驚いたことに、私の前に座っていた学部生の女の子が、突然泣き出したことを覚えています。私と同じように、なかなかキーを覚えられなかったからだと思いますが、わからないからといって泣き出してしまったのでした。私も泣きたい気持ちでずっと昆虫の標本と睨めっこしていたので、彼女の気持ちも痛いほど理解できたのですが、でもわからないからといって本当に泣き出してしまうのかと驚いてしまいました。しかしそれと同時に、日本の大学であったら、わからないからといって泣き出してしまう前に、投げ出してしまう学生がほとんどなのだろうと思いますが、大学生になっても悔し涙を流しながら勉強をしている学生がいるアメリカの大学は、やっぱりすごいなあと感心もしたのでした。

 

(2021年9月20日のポストの再掲)