Another difficulty in raising Colorado potato beetles was their long generation time. In my experimental environment, it took about a month for them to develop from eggs to adults. Naturally, this required a substantial amount of potato leaves, and even more time was needed to obtain the numbers required for experiments and produce the next generation. I guess that even if everything went smoothly, completing all the steps, including the experiments, would take about three months per generation. As I will explain later, if the beetle strains suffered a significant setback that made them difficult to maintain, or if potato leaves became scarce, the process would take much longer. As a result, despite significant investments of time, effort, and money, I was unable to obtain many findings. As I will explain later, I shifted to researching insecticide resistance using Drosophila melanogaster, drawing heavily on the lessons learned from my experience in Delaware with Colorado potato beetles.
(translated version of the post on September 21, 2021)
コロラドハムシを飼育することが大変であったもう1つの理由は、この昆虫の1世代にかかる時間がものすごく長いことがあるのだろうと思います。私が実験を行っていた環境では、卵の状態から成虫になるまでに、およそ1か月かかりました。当然、それだけ餌となるジャガイモの葉も大量に必要になるでしょうし、実験に必要な個体数と次の世代を作るために必要な個体数を得るためには、さらに多くの時間がかかってしまうことになります。私の感覚では、もし何事もなく順調であったならば、実験を含めたすべての手順を完了するのに、一世代あたり3か月くらいかかったのではなかったかと思います。あとで述べるように、系統が維持できなくなりそうな壊滅的な打撃をこうむったり、餌となるジャガイモの葉がなくなってしまったりといったトラブルに見舞われてしまうと、さらに多くの時間を必要とすることになります。なので、多くの時間や労力、お金を投入してきたわりには、それほど多くの知見が得られないということになってしまうわけです。さらに後の方で詳述しますが、私は後にキイロショウジョウバエを材料として殺虫剤抵抗性の研究を続けることになりますが、それもコロラドハムシを用いて実験を行うというデラウェアでの経験から得られた教訓によるところが大いにあるわけです。
(2021年9月21日のポストを再掲)