As discussed so far, resistance factors on the second and third chromosomes contribute to genetic variation in insecticide resistance within the natural population of Drosophila melanogaster in Katsunuma, even for organophosphate resistance alone. Additionally, the resistance factor on the third chromosome—previously identified as a resistant type of acetylcholinesterase in earlier studies—comprises at least four alleles, including a susceptible allele. Furthermore, when considering genetic variation in resistance to other insecticides, such as pyrethroids and organochlorines, we must conclude that genetic variation for insecticide resistance in natural populations of Drosophila melanogaster is likely quite complex.
(translated version of the post on December 09, 2021)
これまで述べてきましたように、勝沼のキイロショウジョウバエ自然集団内における殺虫剤抵抗性の遺伝的変異には、有機リン剤の抵抗性についてだけでも、第2染色体上と第3染色体上の抵抗性因子が寄与しており、これまでの研究から抵抗性型のアセチルコリンエステラーゼであることが示されている第3染色体上の抵抗性因子だけでも、感受性型の対立遺伝子も含めると少なくとも4種類の対立遺伝子が寄与していることになります。さらに、ピレスロイド剤や有機塩素剤のような他の殺虫剤に対する遺伝的な変異が含まれていることを考えると、やはり、キイロショウジョウバエの自然集団における殺虫剤抵抗性の遺伝的変異は、かなり複雑なのではないかという結論が導かれると思います。
(2021年12月9日のポストを再掲)